シュナンブラン
-
リーベック・シュナンブラン
1,300円(税抜)
灌漑無しの畑と灌漑ありの畑のブドウを使用(一部は樹齢46年の古木)。フリーランジュース(一番搾り)のみ使用。果実の香りをしっかり出すため、ステンレスタンクで通常より低い温度で低温発酵。
-
ロバートソン・シュナンブラン
1,300円(税抜)
パッションフルーツや熟したフルーツなど豊かな香り。活き活きした酸味の爽やかさと濃厚な果実の厚みを持ち合わせている。しっかりしたボディの白ワイン。
-
マン・トライ!シュナンブラン
1,400円(税抜)
数量限定、挑戦者への応援ラベル!まずは南アのシュナンブランにトライ!
-
ブーケンハーツクルーフ・ポークパインリッジ・シュナンブラン
1,600円(税抜)
暖かい南国フルーツの風味と乾燥したスワートランドらしいドライなテイスト、チョーキーなミネラルが表現されている。
-
ドルニエ・ココアヒル・シュナンブラン
1,700円(税抜)
輸入1本あたり50円を現地の教育支援基金にあてながら気楽に美味しく飲めるワイン。 バナナ、熟したビワ、柑橘類などの香り。フレッシュで綺麗な酸味、トロピカルフルーツのような風味。
-
ブラハム・シュナンブラン・アンウッド
1,700円(税抜)
人気の「ブラハム」シリーズ「樽熟成なし」のスッキリ、爽やか、フルーティなシュナンブラン!
-
ステラー・オーガニックス・スパークリング
1,900円(税抜)
「オーガニックだからと言って品質に妥協はない」グレープフルーツやライムの香り。フレッシュで爽やか、優しい酸味と柔らかい泡が心地良く飲みやすいスパークリング。程良くしっかりしたボディ。
-
ニュービギニングス・シュナンブラン
2,000円(税抜)SOLD OUT
南アフリカ史上初の黒人生産ワイン「ニュービギニングス 新しはじまり」フレッシュな酸、フルーティでなめらかな口あたりで、ほんのりクリーミー。飲みやすく、心地良いワインでバランス良い。青リンゴやグレープフルーツ、ミネラルの風味も感じ、トロピカルフルーツの風味が最後まで続く。
-
ブラハム・シュナンブラン
2,100円(税抜)
anan11月号に掲載されました。グアバ、柑橘類、蜂蜜、オーク樽の香り。しっかりとした酸味、フレッシュでフルーティ、適度にコクとボリューム感もある。なめらかで、程よいオークの風味も心地よく、エレガントなワインです。
-
ロングリッジ・エミリー
2,200円(税抜)
熟したグアバ、パイナップル、キウイ、青リンゴ、ストロベリーなどのフレッシュで豊かな香り。爽やかで豊かな酸、フルーティで優しいボディ。酸味と果実味とのバランスが良く、気持ちの良いやや辛口のワイン。
-
ステレンラスト・シュナンブラン・スパークリング
2,300円(税抜)
青リンゴ、ライム、柑橘類など、フレッシュな果実の香り。爽やかで優しい酸味、フルーティで柔らかな泡。ふくよかで、ほんのりリッチ、ライムや柑橘類などの風味も豊かで心地良いワイン。
-
デイビット&ナディア・トポグラフィ・シュナンブラン
2,400円(税抜)SOLD OUT
白桃、花梨、ドライハーブなど、香りはやや控えめ。穏やかな酸味、なめらかでドライな口あたり。ボディは中庸で、ほんのりクリーミー。フレッシュで、ナチュラルな酸とのバランスが良く、ブドウのピュアな味も楽しめる。
-
ロングリッジ・オーガニック・シュナンブラン
2,450円(税抜)
オーガニック&ビオディナミワイン。メロン、白桃、濃厚な柑橘類、ライム、香水、ナッツなど、複雑で豊かな香り。フレッシュな酸、優しくふくよかなボディ、全体のバランスも取れていて、なめらかな味わい。
-
ティーフック・シュナンブラン
2,450円(税抜)
オーガニック農業。樹齢39年の古木のブドウを使用。溢れるような豊かな風味と旨みたっぷりなフルボディタイプのシュナンブラン。少し残糖を残し、甘みも感じる。熟した果実、グレープフルーツ、マンゴ、黄桃などの香り。柔らかな酸味、少し熟成した感じも現れ、飲み頃に入りつつある。
-
ステレンラスト・シュナン・ド・ミュスカ・ノーブルレイト・ハーベスト
2,800円(税抜)
ボタラリー・ヒルズのシュナンブランのブッシュヴァインの畑は樹齢51年以上。マスカットオブアレキサンドリアは樹齢71年以上。1928年創業時のオリジナル・ラベルを採用し、昔のことを忘れないようにしている。また自社の一番古い畑のブドウを使用している。
-
ラーツ・オリジナル・シュナンブラン
3,000円(税抜)
「シュナンブラン・キング」のラーツの原点を知ることが出来るワインであり、かつ、南アフリカの樽無しシュナンブランとしては、同国トップランクの1本として、南アフリカのシュナンブランを知る上では、避けては通れない1本。
-
ボッシュクルーフ・パタツブラン
3,100円(税抜)
このワイン独特の石灰やミネラル、硬質なイメージを強く感じ、しっかりした骨格を持っている。中盤から後半にかけても活き活きした酸は続き、旨みの要素、果実味、ボディ感、全てにバランス良くまとまっている。
-
ボッシュクルーフ・コッタボス・シュナンブラン
3,100円(税抜)
フレッシュで豊かな酸、凝縮した果実味だが繊細さも持ち合わせている。果実のピュアな味を楽しめるナチュラルなスタイル。ミネラルは強く感じ、骨格のしっかりしたボディ。
-
フレッジ&カンパニー・クリップスプリンガー・スティーン
3,150円(税抜)
梨、アプリコット、スパイス、柑橘類などの香り。フレッシュで豊かな酸、凝縮した果実味、爽やかでスッキリした味わいと、程良いコクとボディを持ち合わせている。エレガントでバランスの良い仕上がり。スワートランドらしいドライでフルーティなワイン。インパクト型というよりスルスル飲めるタイプのワイン。
-
ドルニエ・ムードナルスクルーフ・シュナンブラン
3,200円(税抜)
ステレンボシュ山脈のムードナルスクルーフの麓、標高230mの所に畑があり、植樹は1986年で樹齢31年。土壌は3種類あり、それにより、複雑で多様な要素のあるワインに仕上がっている。
-
ステレンラスト・オールドブッシュヴァイン・シュナンブラン
3,300円(税抜)
綺麗な酸が心地良く、まるで高級シャルドネを思わすようなエレガントなワイン。南アフリカを代表するシュナンブランの生産者、ステレンラスト社の「さすが!」と言える素晴らしい逸品。
-
ウォータークルーフ・シリアスリークール・シュナンブラン
3,400円(税抜)
農薬は使用せず、ビオディナミを採用。フィニッシュまで豊かで活き活きとした酸味を感じ、フレッシュかつエレガントなスタイル。ワイン全体に冷涼感を感じ、果実と程良いボディのバランスも良い。
-
ステレンラスト・アーティソンズ・マザーシップ・シュナンブラン
4,500円(税抜)SOLD OUT
完熟ブドウの糖度の高い果実の甘みと酸のコントラストが、何処にも無いステレンラストらしい面白さを表現している。酸が効いて美しくエレガント、濃厚さとボディ、ステレンラストのフラグシップ品種であるシュナンブランの総決算のような最高レベルに仕上げられた1本。
-
キャサリン・マーシャル・シュナンブラン・アンフォラ
4,800円(税抜)
熟した白桃、梨、白い花、ハーブなどの香り。熟成すると、アーモンドペースト、ベイクドアップル、スパイスなどの香りも現れる。爽やかで穏やかな酸味、なめらかで、ややふくよかな厚みもある。
-
デイビット&ナディア・シュナンブラン
5,000円(税抜)
ライム、梨、桃、スパイス、ハーブ、ハチミツなどの香り。複雑で様々な風味とブドウのピュアな味わいを楽しむ事ができ、素直に美味しい。余韻は長くエレガントなフィニッシュ。
-
シティ オン ア ヒル・シュナンブラン
5,200円(税抜)
綺麗で洗練されたエレガントなワインで、1杯目より2杯目、3杯目と飲み進むほど、より旨みも増してくる。余韻は長く、塩味も帯びている。繊細な日本料理、天ぷらや魚の塩焼き他、塩を活かした料理に合わせたい。
-
キアモント・リバーサイド・シュナンブラン
5,300円(税抜)
柑橘類の花、ナッツ、レモングラス、桃、アプリコットなどの香り。活き活きとした豊かでフレッシュな酸、しっかりとしたふくよかなボディ。
-
ラーツ・イーデン・ハイデンシティ・シュナンブラン VT2016
8,600円(税抜)
単一畑、蜜植栽培。ラーツのフラグシップ・シュナンブラン。
-
デイビット&ナディア・プラタボス・シュナンブラン
10,000円(税抜)
同社のトップレンジで単一畑シリーズ。ビオロジカル農法、不干渉主義、テロワール主義、ナチュラル製法。
-
デイビット&ナディア・ホースティン・シュナンブラン
10,000円(税抜)
同社のトップレンジで単一畑シリーズ。ビオロジカル農法、不干渉主義、テロワール主義、ナチュラル製法。
-
デイビット&ナディア・スカリーコップ・シュナンブラン
10,000円(税抜)
同社のトップレンジで単一畑シリーズ。ビオロジカル農法、不干渉主義、テロワール主義、ナチュラル製法。
-
ラーツ・イーデン・ハイデンシティ・シュナンブラン VT2018
10,000円(税抜)
単一畑、蜜植栽培。ラーツのフラグシップ・シュナンブラン。