スワートランドの注目の"新世代"自然派生産者
デイビット&ナディア David & Nadia [ スワートランド地区 ]
[ 設立年度 ] 2010年
スワートランドの注目の"新世代"生産者で、スワートランド・インデペンデント・プロデューサーズのメンバーの自然派生産者です。ティム・アトキン氏評「南アフリカワイン・ランキング」1級生産者。オーナー兼醸造家のデイビッドは、ステレンボシュ大学でワイン醸造学を学んだ後、ウォーターフォード、ラステンバーグ、サロンズバーグなどの南アフリカを代表する生産者や海外のワイナリーで修業を積みました。その際、特に南アフリカの南仏系品種に可能性を感じ、生まれ故郷のスワートランドに戻り、2010年に自身のワイン「デイビッド」をスタートさせました。奥さんのナディアは、同じくステレンボシュ大学でブドウ栽培学を学び、栽培担当をしています。今後も益々目が離せない生産者です。
ワインに対する考えや姿勢は、「ワインに大切な事は、ナチュラルなバランスと酸、ブドウそのものの味わい、フレッシュさである。その品質は、土と畑をリスペクトする時にのみ正確に表現される。」。ブドウは同じヴィジョンを共有している農家から購入しています。それぞれの産地や畑により様々なタイプの土壌があり、多くは古いブッシュヴァイン(株仕立て)。セラー内では、不干渉主義を貫き、天然発酵、少量のSO2を使う程度。「結局は全て土や畑による。」と語ります。

-
デイビット&ナディア・トポグラフィ・シュナンブラン
2,400円(税抜)SOLD OUT
白桃、花梨、ドライハーブなど、香りはやや控えめ。穏やかな酸味、なめらかでドライな口あたり。ボディは中庸で、ほんのりクリーミー。フレッシュで、ナチュラルな酸とのバランスが良く、ブドウのピュアな味も楽しめる。
-
デイビット&ナディア・トポグラフィ・レッド
2,400円(税抜)
バランスが良く、ブドウのピュアな味を楽しめる。果実の旨みはしっかりあり、凝縮している。繊細で控えめなエレガントなタイプ。デイビッドが作る満足度の高いグッドバリューワイン。
-
デイビット&ナディア・シーブリッツクルーフ・ピノタージュ
3,800円(税抜)
ワインマグ(南ア)95点。デカンター・オンラインサイト(2016年9月29日)93点。「こんなピノタージュは今までに経験したことが無いだろう」と、コメントしたニュータイプ のピノタージュ!
-
デイビット&ナディア・シーブリッツクルーフ・セミヨン
3,800円(税抜)
柑橘類、ハーブなどの香り。柔らかく豊かな酸味、凝縮した果実味の、やや濃厚な味わい。ふくよかで程良い厚みとボディ。フレッシュで果実の旨み、ブドウのナチュラルなピュアテイストを楽しめる。酸味と果実味のバランスが良く、エレガントなフィニッシュ。
-
デイビット&ナディア・アリスタルゴス
5,000円(税抜)
ライム、梨、桃、スパイス、ハーブ、ハチミツなどの香り。複雑で様々な風味とブドウのピュアな味わいを楽しむ事ができ、素直に美味しい。余韻は長くエレガントなフィニッシュ。
-
デイビット&ナディア・エルピディオス
5,000円(税抜)
透明感のある綺麗なワインで優しいボディ。美しく豊かな酸味、キメ細やかで洗練された渋み。優しくなめらか、旨みも感じられ、エレガントなフィニッシュ。
-
デイビット&ナディア・シュナンブラン
5,000円(税抜)
ライム、梨、桃、スパイス、ハーブ、ハチミツなどの香り。複雑で様々な風味とブドウのピュアな味わいを楽しむ事ができ、素直に美味しい。余韻は長くエレガントなフィニッシュ。
-
デイビット&ナディア・グルナッシュ
6,200円(税抜)
グルナッシュ単一ワイン。フレッシュな酸味と細かいタンニンが綺麗なワイン。南アを代表するグルナッシュとシュナンブランの造り手、デイビット&ナディア
-
デイビット&ナディア・プラタボス・シュナンブラン
10,000円(税抜)
同社のトップレンジで単一畑シリーズ。ビオロジカル農法、不干渉主義、テロワール主義、ナチュラル製法。
-
デイビット&ナディア・ホースティン・シュナンブラン
10,000円(税抜)
同社のトップレンジで単一畑シリーズ。ビオロジカル農法、不干渉主義、テロワール主義、ナチュラル製法。
-
デイビット&ナディア・スカリーコップ・シュナンブラン
10,000円(税抜)
同社のトップレンジで単一畑シリーズ。ビオロジカル農法、不干渉主義、テロワール主義、ナチュラル製法。