アタラクシア・ミラケル・ペットナット

※商品画像のヴィンテージと実際のヴィンテージが違う場合がございます。
:自社のオーガニック・ブドウを使用。 ミラケルは、絵のように美しい海岸沿いの町ハマナス郊外に位置する、冷涼気候で海洋性の影響を受けたヘメルアンアード・リッジの有機栽培ブドウから造られている。
販売価格 /4,100円(税込4,510円)
Ataraxia Mirakel Petnat
自社のオーガニック・ブドウを使用。ミラケルは、絵のように美しい海岸沿いの町ハマナス郊外に位置する、冷涼気候で海洋性の影響を受けたヘメルアンアード・リッジの有機栽培ブドウから造られている。シャルドネとピノ・ノワールを60:40でブレンドしている。ブドウの房は丁寧に手摘みされ、収穫された後、全房プレスされ、果汁は直接樽に移された。ここで自然発酵が行われ、糖度17g/L(最終的な残糖は5.9g/L)で瓶に移され発酵が完了。生産量1294本の限定生産。ストロベリーやレッドチェリーのフレッシュな香り。爽やかで豊かな酸、優しく細やかな泡は活き活きとしている。若々しい赤いフルーツの華やかな風味と柔らかいムースのような湧き出てくる泡が心地良い。そして何より、このペットナットは、アタラクシアの上質なブドウから抽出された美しくミネラリーな果汁を爽やかな泡で楽しむことが出来るというのが最大の魅力と言える。アタラクシア・ファンは、もちろん、このワインを飲む全ての人を魅了するだろう。ペットナットなので、気軽にカジュアルに、家族や友人とワイワイガヤガヤと楽しく若いうちに飲むのが良い。これは、あっという間に飲み干してしまいそうで、最初から2本用意しておくことをお勧めする。前菜、サラダ、エビ・カニなどの甲殻類、その他シーフード、魚介類のカルパッチョやフライ、など。
アタラクシアのオーナー兼醸造家ケヴィンの奥さん、ハンリさんと彼女の友人のマリアンヌさんのブランド。実際はケヴィンがワイン造りを手伝った。
ミラケルとはアフリカーンス語で奇跡を意味する。この名前は、ブドウの自然発酵によってできるペトナットの自然で野性的な性質、つまり、ボトル1本1本に魔法がかけられ(奇跡)によってできるスパークリング(ペットナット)という意味を表している。マリアンヌの母親は、夕日や星のような美しい瞬間を見るといつも「ミラケル」という言葉をよく使っていた。
ハンリとマリアンヌは、ナミビアのフィッシュ・リバー・キャニオンを90kmハイキングした後、星空の下、スパークリングワインで乾杯した。その時、「2人でスパークリングワインを造ろう!」と決意したのだった。ハマナスの自宅に戻った2人は、先祖伝来の製法を用いてミラケルを造った。発酵の途中で瓶詰めし、澱引きをしないまま放置することで、このワインにインスピレーションを与えた風景と同じように野生的で生き生きとした、遊び心にあふれた無濾過のワインが誕生した。(ケヴィンに言わせると、奥さんのハンリさんから「ペットナットを造るから手伝って」と言われて手伝ったが、このワインに関しては、奥さんと友人のブランドで、俺は1円の利益もなく、タダ働きなんだ。」と笑いながら話していた。)
デザインはシンプルかつ気まぐれで、ペットナットの遊び心と気取らない性格を反映している。このワインは若いうちに楽しむものであり、あまり深刻に考える必要がないため、ラベル・デザインは自由に楽しむことができた。


「最高」のテロアールを「最大」に表現する醸造家
アタラクシアの特徴は、何よりもまずは、卓越したケヴィンの才能とセンスと言って良いだろう。モットーは、テロワール主義(その土地の特徴をワインで表現する)、不干渉主義(ミニマリスト的アプローチ)。ワインは、共通して、しっかりした酸味と引き締まったボディと骨格、凝縮した果実味、ブドウそのもののピュアな味わいが表現されている。
ハミルトンラッセルが開くのに時間を要するワインに対し、アタラクシアは、比較的若くても、熟成しても楽しめるワイン。才能豊かな作り手が最高の土地で作り上げる、これ以上ない組み合わせによって出来た南アフリカを代表するワールドクラスのワインです。
> アタラクシア
